汚れ・におい

猫のおしっこの臭い消し!諦めていた臭いを根本から断ち切る

「猫がおしっこをしてしまった場所の臭いが、洗っても拭いても、なぜか残る」
「部屋全体にあのツンとした臭いが染み付いていて、友達を呼ぶのも気が引ける」

愛する猫との暮らしの中で、特に「おしっこの臭い」は多くの飼い主さんが直面する大きな悩みではないでしょうか。市販の消臭剤では一時的にごまかせても、根本から消し去るのは非常に難しいと感じているかもしれません。

しかし、諦めるのはまだ早いです。猫のおしっこの臭いは、その独特な原因と性質を理解し、適切な方法で対処すれば、根本から消し去ることが可能です。

この記事では、猫のおしっこの臭いが頑固な理由から、粗相をしてしまった場所(布製品や床など)に応じた具体的な臭い消し対策、そして特に洗濯で徹底的に臭いを除去する方法まで、詳しくご紹介します。

今日から実践できる方法で、臭いのストレスから解放され、猫ともっと快適な毎日を送りましょう!

【愛猫専用洗剤】で変わる猫との暮らし

猫特有の臭いや汚れに特化した洗剤です。においが気になる方向け「強力消臭洗剤」と頑固な汚れも落とす「つけ置き洗剤」の2種類があります。一度使うとやめられない、というお声を沢山頂いています。ぜひ一度お試しください。

その「猫のおしっこ臭」なぜ消えない?

猫のおしっこの臭いが一般的な汚れと異なり、非常に頑固なのは、その成分と性質に理由があります。

猫のおしっこにしかない成分

猫の尿には「尿素」や「フェリニン」が含まれています。尿素は分解されるとツンとしたアンモニアへ。さらに、猫特有のフェリニンは空気に触れると「チオール」という物質に変化し、あの独特な尿臭の元となるのです。

これは他の動物の尿にはない猫ならではの成分で、特に去勢していないオス猫の尿に多く、縄張りを示すフェロモンとなるため、よりきつい臭いになります。これらの成分が頑固に残り続けることで、おしっこ臭がなかなか消えない原因となるのです。

目に見えない場所への浸透

粗相をした際、表面だけを拭き取っても、尿は下へと深く浸透しています。カーペットの基布、ソファのクッション、フローリングの目地など、目に見えない場所に潜んだ臭いの元が、いつまでも悪臭を発生させる原因となります。

「匂い消し」実践編!場所・素材別の徹底対策

猫のおしっこの臭いを根本から断ち切るには、粗相した場所や素材に合わせた適切な対処が重要です。

布製品(ソファ・カーペット・布団・衣類)の匂い消し

布製品は尿が染み込みやすく、臭いが残りやすい場所です。

  • 素早く水分を吸い取る: 乾いたタオルや吸水性の高いペーパータオルで、上から押さえるようにして尿を最大限に吸い取ります。決してこすらず、叩き込むようにしましょう。
  • 専用洗剤で分解・除去: ペットの尿臭に特化した酵素系洗剤や、尿酸を分解する成分が配合された消臭剤を使用します。製品の指示に従い、たっぷりと染み込ませてから、清潔な布で叩くように拭き取ります。
  • 徹底的なすすぎと乾燥: 洗剤成分や臭いの元を残さないよう、清潔な濡れタオルで繰り返し拭き取り、最後は扇風機やエアコン、ドライヤーなどでしっかりと乾燥させることが重要です。生乾きは新たな臭いの原因になります。

「猫のおしっこ臭」の救世主!【愛猫専用洗剤】

いつもの洗濯洗剤では落ちない。とお感じの方はぜひ【愛猫専用洗剤】をお試しください。一度使うとやめられない、というお声を沢山頂いています。ぜひ一度お試しください。

フローリングや壁、家具(木材・プラスチック)の匂い消し

硬い素材の場合も、表面だけでなく、隙間や材質の内部に尿が浸透していることがあります。

  • 拭き取りと保護: まずは尿を拭き取り、フローリングの場合はワックスの状態を確認します。材質によっては変色する可能性があるので、目立たない場所で試してから使用しましょう。
  • 酸性のクリーナーで尿酸を分解: 尿酸はアルカリ性なので、クエン酸水(水200mlにクエン酸小さじ1程度)やペット用の酸性クリーナーが効果的です。スプレーしてしばらく置き、尿酸を分解させてから拭き取ります。
  • 消臭・除菌: その後、重曹水やペット用の消臭・除菌スプレーで仕上げ、臭いを分解・中和します。

部屋全体に広がる臭い対策と粗相の根本原因

粗相した場所の対策と同時に、部屋全体の空気環境を整え、粗相の根本原因を見つけることも重要です。

猫の粗相を防ぐための「根本原因」を探る

臭い対策と同時に、猫がなぜトイレ以外の場所で粗相をしてしまうのか、その理由を探り対策を講じることが重要です。

まずはトイレ環境の見直しから始めましょう。トイレの数は猫の頭数+1個が理想とされているか、猫砂の種類は適切か、トイレの大きさは十分か、清潔に保たれているか、そして静かで安心できる場所に設置されているかを確認してください。

次に、ストレスの軽減も大切な要素です。引っ越し、来客、同居動物の増加、環境の変化など、猫にとってストレスになる要因がないかを確認し、安心できる環境を整えてあげましょう。

そして、健康状態のチェックも欠かせません。膀胱炎や糖尿病などの病気が原因で粗相をすることもありますので、粗相が続く場合は、必ず獣医さんに相談するようにしてください。

最終兵器!洗濯で「猫のおしっこ臭」を徹底消臭する

ソファカバーやカーペット、布団、そして猫が使ったタオルや飼い主さんの衣類など、布製品に染み付いた猫のおしっこの臭いは、通常の洗濯洗剤ではなかなか落ちにくいものです。これは、臭いの原因となる尿酸などが繊維の奥に残りやすいためです。

そこで、ペットのいるご家庭にはジャバプロダクトの「愛猫専用洗剤」がおすすめです。8大生活臭に特化した消臭成分が配合されており、洗濯するたびに臭いの原因菌にアプローチします。毎日のお洗濯に取り入れるだけで、衣類や布製品から嫌な臭いを取り除き、清潔で快適な空間を保つことができます。

この洗剤を使うことで、単に表面的な臭いを消すだけでなく、繊維の奥に潜む臭いの元を分解・除去。洗濯するたびに、嫌な臭いを取り除き、清潔で快適な空間を保つことができます。臭いのストレスから解放され、猫との絆を深めることにも繋がるでしょう。

日々の洗濯に取り入れるだけで、衣類はもちろん、猫が使うタオルやブランケットなども清潔に保てます。その効果については、ぜひ以下の動画でご確認ください。

まとめ

猫のおしっこ臭い消しは、飼い主さんにとって大きな悩みですが、その原因を正しく理解し、適切な対策を講じることで、必ず解決できます。粗相した場所の徹底的な掃除と、再発を防ぐための環境改善、そして特に布製品に染み付いた頑固な臭いには、ジャバプロダクトの「愛猫専用洗剤」が強力な味方となります。

ジャバリンは、コインランドリーと洗濯代行のお店です。汚れや臭いの落とし方、予洗いの有無など、洗濯全般をサポートいたします。

ジャバリンでは4つのサービスを行っております。

  • コインランドリー
  • 洗濯代行
  • 布団のコインランドリー
  • クリーニング

洗濯のお悩みはぜひジャバリンへご相談くださいね。

ジャバプロダクトでは、完全オーダーメイド洗剤を開発しています。日常の様々な臭いに特化した洗剤をオンラインショップで販売しています。
洗濯しても落ちない汚れに悩むみなさんに、あなただけの洗剤を開発いたします。汚れでお悩みの方は、ぜひお問合せもお待ちしております。

営業日カレンダー

  休業日

※コインランドリーは年中無休です

営業時間

  • コインランドリー
    6:00~24:00
    (年中無休)
  • 洗濯代行・クリーニング・集配受付
    9:00~18:00
    (木曜・祝日定休)

JR札幌駅から車で10分 駐車場あり アクセスはこちら

LINE友だち追加

  • アラワサッタ オーダーメイド洗濯代行サービス
  • AIR-G’ brilliant days と共同開発 アラワサル Yahoo!ショッピングサイト ジャバリン ヤフー店はこちら
  • 羽毛布団・毛布類 洗濯+保管サービス
  • 北海道洗たく便。旅行中のかさばる洗濯物、洗濯してご自宅にお届けします。道外集配送します。

ホームページを見てご来店いただいた方にクリーニング店で御用達の「しみ抜き石鹸」をプレゼントします。しみ抜きシート使い方の動画はコチラ

Map

ジャバリン

札幌市中央区北6条西19丁目23-8

集配受付・洗濯相談ダイヤル
フリーダイヤル0120-994-461
(9:00~18:00 木曜・祝日除く)

集配予約ダイヤル:
011-688-5870
FAX:011-688-5871
・駐車場あり

集配地域

※スタッフ常駐時は、下記の決済方法でお支払いいただけます。

Airregi対応